キッチン廻りの電化製品などのお手入れ・おそうじ
広島の家事代行・ハウスクリーニングはお任せ・キッチン廻り電化製品編
初めまして、広島市市内の家事代行・ハウスクリーニングはおそうじAngel(エンジェル)にお任せください。
今回はキッチン廻りの電化製品などのそうじです。毎日使用している冷蔵庫や電子レンジ、トースターなど、毎日触るものには手アカ、ホコリ、食品や調味料などの汚れが付着しています。それぞれの汚れにあった掃除方法で掃除をしないと、実は汚れは落ちていません。この機会にぜひご一読下さい。また活用して頂き毎日を健康にお過ごしください。
1.冷蔵庫 週1回のそうじ
- 冷蔵庫ドアや取っ手のパッキン部分は中性洗剤をつけたスポンジでこすり、水拭きする。
- 落ちない汚れはパッキン同様、中性洗剤をつけてこすり、水拭き。
- 冷蔵庫の前面側面をよく水拭きする。
- 冷蔵庫上部はホコリが溜まりやすい場所。ポリバタキで奥の方まで掃除を。
掃除用具
掃除用具:スポンジ、ふきん、ポリバタキ、掃除機、ゴム手袋、中性洗剤、塩素系漂白剤
■冷蔵室 半年または年1回
- 冷蔵室の掃除は薄めた塩素系漂白剤を使えば除菌もできる。
- 冷蔵庫の電源を切り、トレーなどを取り出す。
- ふきんで水拭きする。液だれなや食品くずなどをふきんで拭き取る。
- 水で薄めた塩素系漂白剤でふきんをゆるく絞り、中を拭く。その後は水拭き。
- 外したトレーは中性洗剤で洗い水できれいに流す。
- 陰干ししてよく乾かしたトレーを元に戻す。
■冷凍室、野菜室 半年または年1回
- 冷蔵室同様電源を切り中身を出しておく。
- 薄めた塩素系漂白剤を使ってふきんで拭く。
- 中性洗剤で洗い、よく乾かせたトレーを元に戻す。
■水受け 半年または年1回
- 水受けカバーを手前に引いて外す。
- 水受けを取出し、溜まった水を捨て、中性洗剤で洗って陰干ししておく。
- 冷蔵庫の下のホコリを掃除機で吸う。
- 水受けカバーを水拭きし、元に戻す。
■冷蔵庫を移動するときは足元のネジを緩める。水受けカバーを外し、足元左右のネジを回して本体を浮かすと動く
■冷蔵庫の裏側のホコリと油汚れを拭き掃除する。冷蔵庫の裏側の汚れは故障の原因に。できれば年に1度は掃除しよう。
2.電子レンジ・炊飯器・オーブントースター、電気ポットなどのそうじ
掃除用具:おそうじクロス、メラミンスポンジ、スポンジ、古布、ふきん、歯ブラシ、綿棒、新聞紙、中性洗剤、重曹
■電子レンジ 週1回 調理後の余熱を利用して拭き掃除
- 回転皿を外し、調理後の余熱があるうちに固く絞ったふきんで拭いて汚れを取る。
- 回転皿はスポンジを使い、中性洗剤で洗う。
- 外側は、おそうじクロスで水拭き。頑固な汚れは薄めた中性洗剤を古布につけて拭き取る。
- 扉や操作パネル部分も忘れずに水拭き。乾燥させた回転皿を元に戻す。
■炊飯器 週1回 綿棒と歯ブラシで溝の奥まで掃除する
- 炊飯器の外側の汚れはメラミンスポンジでこすり、ふきんで水拭き。
- 蒸気口が外れるものは外し、歯ブラシでこすりながら水洗い。
- ふたの周りの溝は、綿棒を使って汚れをかき出し、水拭きする。
- しゃもじ入れ、つゆ受けなども水洗いし、乾燥させて元に戻す。
■オーブントースター 週1回 新聞紙を敷いてくずを散らかさない
- 食品くずが焦げついた状態。放っておくと引火の危険性も。
- 新聞紙を敷いて受け皿を取出し、溜まったくずを捨てる。
- 汚れがひどい時は、中性洗剤をつけたスポンジで洗う。
- 網を外し、焦げ付きを落としながら歯ブラシで洗う。たわしでもOK。
- よく乾燥させた受け皿を元に戻す。網も元通りに。
- 本体掃除はおそうじクロスで水拭きして全体をきれいに。汚れがひどい場合は重曹できれいに。
■フードプロセッサー 週1回 おそうじクロスで拭き掃除をする
- 本体部分を固く絞ったおそうじクロスで拭く。
- 細かい部分の汚れは綿棒で取り除く。
- スイッチ部分なども忘れずにおそうじクロスで水拭きをする。
■電気ポット 週1回 水アカは酢水を沸かして取る
- コンセントを抜き、湯を捨てておく。外側をおそうじクロスで水拭き
- ふたを外しふきんで水拭きしてから拭き。
- 水とコップ半分の酢水を入れて沸騰させ、湯が冷めたら捨てる。
- フィルター用の網を取り外し、歯ブラシで優しくこすって汚れを落とす。
- 注ぎ口の汚れは、エタノールを染み込ませた綿棒で落とす。
- 酢のにおいが気になる場合は新しい水を沸騰させて捨てる。
まだまだ、掃除をする箇所は皆様のご家庭でもたくさんあると思います。
毎日、毎週、毎年そうじをするのは本当に大変です。少しでも家事で楽して安らぎの時間を過ごしてみませんか。アドバイスなどもしております。